ソーシャルビジネス(地方創生・地域活性化事業)
独自の事業ノウハウやネットワークを武器に、国や地方自治体の課題解決に取り組み、新たな価値創造を行っています。
私たちは、中央省庁・外郭団体が中心になって推し進めるプロジェクトや全国の自治体の取り組みに対するコンサルティング、解決策の提案・サポート、地方創生の核となる人材の育成など、新たなコミュニケーションビジネスに全国規模で取り組みます。地域活性化に携わる有識者や団体・機関との幅広いネットワークを通じた事業設計においては、短期/中長期の両面でKGIをしっかりと設定し、そのゴールを見据えながら確実にプロジェクトを遂行してまいります。JR東日本グループが経営構想のコンセプトに掲げる「地域に生きる。世界に伸びる。」のもと、駅や商業施設などグループが保有するさまざまなリソースを活用し、他社にはまねのできない「jekiの個性」を発揮して、社会的課題の解決を考えていきます。
地域経済振興
地域の多様な悩みに向き合い、ブランディングや産品ブラッシュアップなど、自走を見据えたソリューションを提供します。
-
ふるさとプロデューサー育成支援事業
(中小企業庁) -
地域のじまんづくりプロジェクト
(経済産業省)
地域が掲げる将来ビジョンや達成のプロセスに対する障壁は地域ごとに千差万別です。
地域それぞれの特長・文化的背景を活かしたまちづくりに向けて、実績豊かな地域プロデューサーや関係団体とのネットワークを活かし、サポートしていくこともjekiの大切な役割です。
地域の魅力を一目で感じさせるブランドアイデンティティの確立や、市場競争力を持った特産品の開発支援、JR東日本のターミナル駅を使用した物販PRイベントなどに取り組んでいます。
また、第三者の立場でサポートしながらも、同時に地域発展に貢献できる自治体内部の人材育成に積極的に取り組み、地域が自立・自走できる仕組みを構築していきます。
観光振興
観光立国の目玉であるインバウンド施策をはじめ、国内の観光流動活性化に向けたソリューションを提供します。
-
北海道外国人観光客再訪促進事業(北海道観光振興機構)
-
ふるさと祭り東京
(東京ドーム) -
栃木県農畜産物PR事業
(栃木県)
2020年に向けて観光交流人口を増やすことは、全国各地の自治体の多くが目指す目標です。
TV広告・広告ポスターの制作、展示会でのブース運営などのPR活動に加え、ファムトリップ実施や商談会など旅行業関係者を巻き込んだプログラムまで仕掛けることもjekiの大切な役割です。
観光キャンペーンを多く手掛けてきた知見と、人を運ぶ鉄道インフラを持つグループの強みを最大限に活かし、首都圏はもちろん、海外からのインバウンドも見据えた戦略提案に取り組んでいます。
また、ターゲットとする市場が望む観光キラーコンテンツを一緒になって考え、旅行商品の造成開発のサポートまで行っていきます。
震災復興
被災地域の再生・発展を目指した多様なアプローチにより、復興を後押しするソリューションを提供します。
-
ふくしまみらいチャレンジプロジェクト
(経済産業省) -
食べて応援しよう!
(農林水産省)
2011年3月11日の東日本大震災から時は経過しましたが、復興の道のりはまだ途上と考えます。
JR東日本グループとして共生する東北エリアの農林水産物の消費拡大/販路開拓や企業誘致を含めたコミュニティ再生など、真の復興を成し遂げるまで伴走し続けることもjekiの大切な役割です。
国の掲げる復興方針の下、被災地域の自治体と連携しながら、マスメディアを通じたPRやテストマーケティングの実施により、生活者との接点づくりに取り組んでいます。
また、他地域で起こり得る自然災害の復興プロセスにおいても、これまでに培った業務経験を活かしていきます。
海外展開
中央省庁・自治体プロジェクトとしてニーズの高まる海外展開に対して、各国現地法人と連携したソリューションを提供します。
-
タイ:テストマーケティング
(農林水産省)
日本文化に対する世界からの注目や自由貿易の加速など、国際化への対応強化は喫緊の課題です。
食文化・観光資源・伝統工芸に代表されるクールジャパンの海外発信や新たなマーケットを切り拓いていくこともjekiの大切な役割です。
海外バイヤーを日本に招聘しての商品改善指導や、アジア諸国でのイベント開催など、現地目線で通用するマーケティングプログラムに取り組んでいます。
また、JR東日本が進める鉄道輸出や現地でのショッピングセンター/拠点づくりなどグローバル戦略とも連携を図っていきます。
啓発活動
時代背景とともに変化するライフスタイルについて、その意義提唱と社会実現に向けたソリューションを提供します。
-
時差Bizキャンペーン
(東京都) -
イクメン企業アワード/イクボスアワード
(厚生労働省)
時代の変化とともにライフスタイルは大きく変貌を遂げており、多様な考え方が次々と生まれています。
環境問題、移住・定住、空き家活用、働き方改革など、社会の潮流に合わせて提唱されるメッセージをしっかり発信していくこともjekiの大切な役割です。
印象に残るスローガン・ビジュアルの開発や多くの生活者の目に触れる電車内広告などを中心に、意識変革・態度変容に向けた普及活動に取り組んでいます。
また、推進したいテーマに対する前向きな気運を牽引する優良事例の創出を目指し、表彰制度運営や補助金交付業務も行っていきます。