私が地域プロデューサーになるまで

私は、企業の成長戦略策定やその実行のための支援をおこなう中小企業診断士として活動しています。
その活動の中で、地域資源を活用した新商品・新サービスの開発や事業化支援をおこなってきました。
具体的には、地域資源の発掘・磨き上げから販路開拓支援のほか、地域の他のプレイヤーの方との連携支援、行政や支援機関等との調整など企業や地域に様々な形で関わっています。
特に、観光事業の支援をおこなうようになってから、個社だけでなく地域全体と関わることが多くなり、現在に至ります。

地域プロデューサーとしての活動を通じて
自分の暮らす地域の過去から現在の出来事や未来への想いについて、年代・性別問わず熱くお話しいただく方がとても多いことに驚かされます。
(もちろん、そういったお話を引き出すことが地域プロデューサーの大事なミッションではあるのですが、私が引き出しているというより地域に対する想いがあふれだしているという感覚に近いです。)
地域には課題もたくさんありますが、「絶対この地域を何とかしたい!」という想いが事業を進めるエンジンになるので、そういう皆さんと事業を進めていけることを心強いなと感じながら活動しています。

地域プロデューサーとしての想い
私自身は生まれ育った場所で現在も暮らしていますので、いわゆる「故郷に帰る」感覚がないのですが、地域で活動することでその地域のファンになり、故郷のような地域ができることが嬉しく思います。
ですので、これからも知らない地域にどんどん関わって「推し」の地域を作っていきたいと考えています。
地域の皆さんとこれからお会いできるのが楽しみです。
どうぞよろしくお願いいたします。



地域プロデューサー
小倉 綾(こくら あや)
中小企業診断士。 百貨店入社後、店長として都市百貨店とのコラボレーションショップの新規立ち上げ・運営を経験。その他販売促進企画・運営、フロア教育業務を担当。 現在は消費財・観光事業者向けに売れる商品・儲かる仕組み作りを中心としたコンサルティングや研修を行っている。