皆様にチームiCHiの活動を知ってもらうべく、活動報告やスタッフレポートをお届けしております。
今回は活動報告の第25回目です。
【チームiCHi活動報告㉕ 大館市野遊びSDGs事業モニターツアー報告】
「大館市野遊びSDGs事業」のモニターツアーが2023年2月25日(土)に行われました!
このプロジェクトは、令和6年度に秋田県大館市に全面改装オープンが予定されている
「五色湖キャンプ場」にてご提供予定の商品・サービスを、地域にある魅力や文化、
産業の活用といった視点を踏まえ、地域の皆さまと一緒に生み出していくことを目指しています。
今回は、これまでのワークショップで考えた、五色湖エリアで提供する冬のコンテンツ・サービスのモニターツアーを実施。モニターツアーには地域住民の方など約20名、さらに秋田犬のららちゃんも参加し、秋田の冬を満喫できる様々なコンテンツを体験しました!
モニターツアーは、この日のために作った大きなかまくら2基それぞれの中にお供えした神様に、参加者全員でご挨拶してからスタート。そして、雪の上を歩くかんじき体験、昼食にはきりたんぽ鍋をいただきました。きれいな雪景色の中、普段きりたんぽ鍋に使われる舞茸ではなく、ホウキダケというキノコを入れた珍しいきりたんぽ鍋を堪能することができました。
午後からは、バケツを使った雪灯籠づくり、雪上サウナを体験。サウナは大館市内で活動するサウナ愛好グループの方々に温度の違う3種類のサウナテントを設置していただき、着衣用、Tシャツ用、水着用とすべての参加者が体験しやすいコンテンツでみんなで「ととのう」ことができました!
最後に軽食として、せり入りガーリックスープ、自分であぶった棒付きたんぽに様々なソースを自由にディップしていただきました!ソースは、地域ではスタンダードである甘い味噌ダレのほか、ラズベリージャム(ラズベリーは秋田県が生産量全国1位なんです!)、ブラックラズベリージャム、秋田県産枝豆を使用した枝豆あんなど甘いものを用意しました。参加者同士で味の感想を言い合いながら盛り上がり、「甘い味噌ダレと枝豆あんの組み合わせが合う!」など面白い発見もありました。
秋田の歴史、文化、季節を最大限に感じることができ、地域の魅力溢れるとても楽しいモニターツアーとなりました。
寒い中モニターツアーにご参加いただいた大館市の皆様、ららちゃん本当にありがとうございました!
今年度の活動はこれで最後になりましたが、来年度もキャンプ場オープンに向けて事業を進めていきますのでお楽しみに~!
撮影:チームiCHi






Facebookでも活動レポートを発信中!ぜひフォローしてください!