FAQ
履歴データ全国相互利⽤の10種類の交通系ICカード(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca(マナカ)、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん)に加えて仙台エリアでご利⽤可能な「icsca」にも対応いたします。
※ PiTaPa・JR西日本ポストペイエリア内でのPiTaPaご利用分は、本サービスの対象外となります。チャージ(入金)から利用した分は、本サービスの利用対象となります。
別のシステムです。
※transit managerでは、端末へタッチした際に、直近のご利用分最大19件までを読み込みます。
電車のほかに、バス、物販、チャージ、その他(Suicaグリーン券、切符購入)の利用で電子マネーの入出金を伴うものがそれぞれ1件として含まれます。
本サービスで使用する端末では、ICカードへのデータ書き込みは一切行いません。
本サービスで使用する端末にタッチしてもICカードの残高は一切引き落とされることはありません。
基本的に一度登録したカードは、定期を更新してもそのままご利用いただけます。
※ICカードの再発行やクレジットカードの更新を伴う場合は、再登録が必要です。
※ICカードの更新またはICカード発行事業者の都合により、予告なくICカードが交換されることがあります。この場合、本商品・サービスを継続して利用することはできません。
対応しております。定期区間内から定期区間外、もしくは定期区間外から定期区間内の決済記録は、運賃の発生した区間として記録されるため、実際の乗車区間と異なる場合があります。
※定期券に関する情報は、読み取っておりません。
JR東日本で提供している「タッチでGO!新幹線」へ対応しております。
※新幹線eチケットは対応しておりません。
オフピーク時間帯での利用履歴は、定期判定となります。
定期区間内から定期区間外、もしくは定期区間外から定期区間内の決済記録は、運賃の発生した区間が記録されるため、実際の乗車区間と異なる場合があります。
※定期券に関する情報は、読み取っておりません。ピーク時間帯での利用履歴は、定期判定ではなくSF(チャージ)分での決済利用として記録されます。
交通系ICカードに利用利履歴が保存されないことがあります。この場合は、対応しておりません。
180日間を保存期間としております。
※180日以上前の履歴情報は読み取りません。
バス利用特典サービス(バス特)の適用後の運賃が表示されます。
※適用前の正規運賃は対象外となります。
履歴情報では、きっぷ購入として読み取られます。
PiTaPaエリア(主に関西エリアの私鉄である PiTaPa 加盟事業者)及び JR 西日本ポストペイエリアの鉄道利用でPiTaPa をご利用いただいた場合、運賃は後払いでの精算となります。カードにチャージされた金額を利用しないため、本サービスでは利用区間や運賃に関する情報の取得はできません。
※PiTaPaエリア外で PiTaPa にチャージされた金額を利用した乗車は記録されます。
利用履歴には、「鉄道」「バス」「物販」「チャージ」「その他」の分類があり、「チャージ」を読み込み対象外としております。普通車グリーン券を購入した場合は、乗車区間の利用履歴とは別に「鉄道グリーン券」としてデータ が保存されます。きっぷをチャージ分から購入した場合は「鉄道きっぷ購入」 となり、精算機で現金で精算きっぷを購入した場合は利用履歴が保存されません。窓口で精算を行った場合は「鉄道精算」 と保存される場合と利用履歴が保存されない場合もあります。
尚、最新の利用履歴19件が読み込み対象となります。
定期区間内から定期区間外、もしくは定期区間外から定期区間内の決済記録は、運賃の発生した区間として記録されるため、実際の乗車区間と異なる場合があります。(定期券情報は取得対象外。)
また、旅客営業規則によって決められた決済金額が利用履歴として保存されるため、実際の乗車区間と異なる場合があります。
バス利用特典サービス(バス特) の適用後の運賃が保存されます。
※割引適用前の正規運賃は読み込まれません。
履歴データは決済日当日の定義で解析されるため、駅名称改正日の前日24 時過ぎ~終電までの入出場駅が、実際の乗車区間と異なる場合があります。(表示される運賃に変更はありません。)
ICカードの再発行やクレジットカードの更新を伴う場合は、再登録が必要です。ICカードの更新またはICカード発行事業者の都合により、予告なくICカードが交換されることがあります。この場合、本商品・サービスを継続して利用することはできません。
不正請求防止の観点から、交通系ICカードは同時に複数の社員に紐づけることを許可しておりません。
カード紐づけした情報は、自動で解除されません。法人が解約した場合やユーザが退職した場合の休止時は、カード紐づけ解除をお願いいたします。お客様が別の契約(お客様番号①または②が変更 )した場合に、新しいユーザにカードが紐づけられなくなります。
旧アカウントで読み込み済の利用履歴データは、申請済/未申請等のステータスに関わらず、ICカード解除後もデータベースに残存します。
最後に読み込んだ状態のカードを新アカウントで読み込む操作をしても、ユニークキー重複ではじかれますので、新規登録(読み込み)は0件になります。
交通系ICカードに保存されている利用用途をtransit managrとして「鉄道」「バス」「物販」「チャージ」「その他」に分類しております。
この利用用途のうち、"紛失再発行"や"予備"として定義されている部分を「その他」と定義しております。transit managerとしては、「チャージ」及び「その他」を取扱対象外としております。
また、利用履歴に0円として保存されるケースがありますが、こちらも取扱対象外となっております。
モバイルSuica特急券はクレジットカードで決済するため、対応しておりません。
本サービスで使用する端末及びプログラムでは、個人を特定できる情報は一切取得致しません。
iPhoneアプリでは、同端末内で利用(登録)しているモバイルSuica・モバイルPASMOの登録、読み込みは出来ません。iPhoneでモバイルSuica・モバイルPASMOをご利用の場合は、transit managerの専用端末や、PaSoRi(パソリ)にかざしていただくことで読み込みができます。
スマートフォンに別のスマートフォンをかざして、モバイルSuica・モバイルPASMOの読み込みをすることは非推奨としており、動作保証しておりません。モバイルSuica・モバイルPASMOを読み込む場合は下記の方法で実施してください。
・Android端末の場合
モバイルSuica・モバイルPASMOを利用(登録)している端末にtransit managerのアプリをインストールし、アプリの読み込み機能にて、同端末内のモバイルSuica・モバイルPASMOの利用履歴を読み込む。
・iPhone端末の場合
モバイルSuica・モバイルPASMOを利用(登録)している端末を、transit managerの読み込み専用端末かPaSoRi(パソリ)にかざして履歴を読み込む。
プロキシサーバへの対応ができません。
プロキシ経由でないネットワークに接続するか、transit managerへの接続を特別に許可していただく必要がございます。
育休、育児休暇、出向などで一時的にユーザを削除したい場合は、ユーザの停止・再開の処理をしてください。(停止中のユーザは、契約アカウント数に含まれません。)
サービス稼動時間は、午前4時から翌午前2時を基本としております。(午前2時から午前4時はメンテナンスの為休止となります)
家電量販店で購入できるPaSoRi(パソリ)で動作いたします。
以下の原因が考えられます。
①履歴が登録されていない。
②読み取り失敗した場合。
transit managerの専用端末の場合は、20件全てを読んでから正常に読み取れたかを判定しておりますが、PaSoRi(パソリ)の読み取りは、PaSoRi(パソリ)の特性として利用履歴を1件ずつ読み取る処理となっております。
※履歴がない場合と読み取り失敗した場合の判定はできない特徴があります。
そのため、大変お手数をおかけして申し訳ございませんが、PaSoRi(パソリ)で交通系ICカード及びモバイルSuicaを読み取る際につきましては、極力動かさないようにして読み取りを実施していただけますようお願いいたします。
以下の点について、ご確認ください。
(1) PaSoRi(パソリ)ドライバはインストール済みでしょうか?
ソニー社のホームページより、NFCポートウェアやドライバの導入は完了しておりますでしょうか。インストール後にNFC診断ツールで自己診断を行い、「リーダー/ライターは正常です」の結果となるかご確認下さい。
(2) プロキシ設定をされていないでしょうか?
透過型Proxyを設定していますので、明示的にProxyの設定は必要としておりません。ただ、アプリ側ではProxyの設定項目があるので、空白にしておく必要があります。
(3)-1transit managerから提供のPaSoRi(パソリ)アプリは最新版でしょうか(transit manager for PaSoRi ver.1.2.1 プロキシ対応版)
補足:dll/PasoriLibrary.dll がサイズ「31,232バイト」であることをご確認ください。
(3)-2「 .NET Framework 3.5 SP1」がインストールされおりますでしょうか。
(4) 「TransitManager.exe」を作業用PCに設置してから実行してください。
修正:クラウド上での実行はNG、共有ディレクトリでの実行はNGです。
(5)-1 それでも動かない場合は、 最新ドライバの再インストールをお試しください。
(5)-2 切り分けのため 他の端末ではどうかお試し下さい。